yumaaaruのブログ

インプットしたことや、自分の経験を綴っていきます!コメントもお待ちしてます!

池上彰の政治の学校(後編)

どうも、最近夕方の涼しさに「夏も終わりだな~」とベランダでたそがれているゆうまーるです。 今回は、池上彰さん著「池上彰の政治の学校」の後編です。 前回の記事はこちらです。 www.yumaaaru.com 政治家、仕組みはどうあるべきか 政治家が「票集め」に走…

池上彰の政治の学校(前編)

どうも、大学で政治学を専攻しているのにも関わらず、池上さんに1から政治を学んでいるゆうまーるです。 ということで今回は、池上彰さん著の「池上彰の政治の学校」という本をもとに記事を書いていきます。 池上彰の政治の学校 はじめに 「民主主義は最悪の…

当ブログのこれから

どうも、ゆうまーるです。 先日、福岡にいるいとこに会ったのですが、そのいとこがレペゼン地球のDJ社長とふぉいさんと交流があったということを知りました。 びっくりです! どういう関係かと言うと、ぼくのいとこが某大学のミスターコンに参加していて、そ…

ブログ再開。ぼくはほんとに雑魚です。※深く反省

皆さん、お久しぶりです。ゆうまーるです。 1ヶ月弱ぶりの投稿になります。 これまでの間、ぼくが何をしていたのか。 ここは包み隠さず、正直に言います。 地元に帰り、クソニート生活をしていました。 夏休みに入り、親も心配していることだろうし1回帰省…

政治学を学びたいです。後編

どうも、ヒッチハイクでなんとか実家に帰ることができたゆうまーるです。 かなり過酷でしたが、それでも楽しかったので、またやろうと思います。 今回は、前回の続きですね。 www.yumaaaru.com なんかもう、特に言うことないのに「前編」にしちゃって書かざる…

政治学を学びたいです。前編 ※ちなみに政治学科専攻です。

どうも、明日地元にヒッチハイクで帰るんですが、ふつーに楽しみでルンルンだけど、実際明日やってみて地獄を見そうだなと思っているゆうまーるです。 ぼくは、最近政治に興味が出てきてちょっと池上彰さんの本でも読んでみようと思っています。 ちなみに言…

「失敗」と「機会損失」

どうも、最近「失敗したい!」とマッドサイエンティスト的な思考になってきているゆうまーるです。 なぜぼくが失敗をしたいかというと、新しいことを知れるからです。 まあ、つまりは経験です。 けど、ぼくたちには失敗は怖いこと、良くないことといったよう…

歴史の勉強大切です。

どうも、夏休み中の移動をヒッチハイクでやってやろうと思っていて、さっそく親に「ヒッチハイクで帰るわ」って言ったら反対されて、今、親と冷戦状態のゆうまーるです。 今日はぼくのちょっとした後悔から、この記事を見てくれている人が同じ後悔をしないた…

ぼく達は「箱」の中で生きています。「箱」の中でどう生きるかが大切です。

どうも、最近この最初の自己紹介のネタがなくて焦ってきているゆうまーるです。 早速、本題に行っちゃいましょう。笑 ぼくたちは、「箱」の中で生きています。 国以外の「箱」 「箱」と対等の力を持てる これからは「箱」を利用することがカギ ぼくたちは、…

「知らない」というのは損します

どうも、最近、記事を読んでほしさにタイトルに(必見)とか(重要)とか軽率に使っちゃって、ちょっと後悔しているゆうまーるです。 先日、こんなツイートをしました。 情報弱者は本当に搾取される時代だと思う。詐欺にしろ、なんにしろ。自分が搾取されな…

「手段」が「目的」になっていませんか?(重要)

どうも、「板チョコにある溝って割りやすくするためにあるんじゃなくて、製造時に乾きやすくするために、表面積を増やすことが目的なんだって」という雑学を知って、ちょっと強くなった気がしているゆうまーるです。 みなさんは、日々なんか頑張っていること…

行動力を高める方法(必見)

どうも、休部をし隠居生活を送っていたものの、朝ランニングを始め、筋肉痛に自由を奪われたゆうまーるです。 今日は夏休み毎日投稿初日です。 ちょっと、どうなるかわからないですが言っちゃったんで頑張ります。 と、いう風にぼくは結構先に公言しちゃうわ…

幸せになるためには

どうも、ゆうまーるです。 先日、休部していると報告しましたが、ぼくは今までサッカーしかしてこなかったため、ほかに何のスキルも持ち合わせていません。 そんな雑魚キャラが起業をすると言っているわけだから、これから数えきれないほど失敗をしていくだ…

福田部活辞めるってよ(仮)

言おうか迷いに迷った末、個人的なことですが、報告します。 タイトルで大体わかると思いますが、ぼくは、小1から続けてきたサッカーに一段落つけることにしました。 つまり、部活を辞めるという決意をしたわけです。 しかし、ぼくは高校のつてで大学に入学…

どんな人生歩もうか。自分の価値を高めよう!

どうも、やっと梅雨明けしたのに大学の講義終わりに、待ち合わせていたかのように夕立と鉢合わせ、しばらくの足止めを食らって萎えているゆうまーるです。 今日は、どんな人生を歩みたいかについて話していこうと思います。 本田圭佑選手の昔の話で、よく父…

時代は進んでいるという話。

どうも、早く梅雨が明けて外は灼熱の中、「時をかける少女」を見て、夏を感じたいと思っているゆうまーるです。 今日は時代のお話をします。 多くの人は日々目の前にしている物事を当たり前だと思って、疑いません。 「何を当然のことを笑」と思った人がいるでし…

映画「天気の子」を見てきた話。※ただの徒然日記。映画感想文。

この記事は徒然なるままに書いた単なる日記のため、見たいと思う人だけ勝手に見てください。 ※ネタバレは無いはず。 映画「天気の子」を見てきた。 えがった。非常にえがった。 ありがとう。 新海誠監督ありがとう。 この映画を生み出すことに関わったみなさん…

ジャック・マーが凄い!GAFAと並ぶ企業「アリババ」の創業者の壮絶人生!

GAFAと並ぶとされる中国の大企業「アリババ」 その創業者ジャック・マーの人生が超面白い! ジャック・マーの生き様から学ぶ「挑戦する勇気」

夢はでかく目標は小さく!信じる力の高め方

信じることが成功への鍵! 信じる力の付け方を紹介!

読書っていいね!

今回はぼくが思う、「読書の大切さ」について述べようと思います。 最近よく本を読むようになったものの、これまでぼくはほとんど読書をしてきませんでした。 生まれてから、高校を卒業するまでに最後まで読み切った本の数は多分10冊くらいだと思います。 めっ…

時は金なり

お金と同様、時間はとても大切です。 むしろ、自分の人生の時間は有限であるから、ぼくは時間の方が大事ではないかと思っています。 経営者の時間の使い方 経営者とか実業家とか、そういう多忙であろう人達は時間の大切さを知っています。 だから、経営者、…

朝活始めました(メリットしかない!)

今週の月曜日から朝活を始めました 朝活とは、朝早めに起きて勉強なり、読書なり自分のために有意義な時間をつくることです。(と、自分は勝手にそう解釈しています。笑) 朝活を始めた理由 では、なぜぼくが朝活を始めたのかと言うと1番の理由は「生活習慣を正…

ブログを始めて2ヶ月が経ちました。

ブログを書き始めて2ヶ月ほど経ちました。 3日に1回のペースで更新し、まだ20記事程しか書いていないですが、変化や気づきは結構ありました。 初め、アフィリエイトをしたくてブログを始めたところがあります。 そのためには、読まれる記事にする必要があり…

ドリームキラーに気をつけろ!

大人になれば、歳を取れば勝手にいろんなことを知って、人生もどうすれば上手くいくかっていうのが分かってくるもんだと思ってました。 でも、前回述べたように自分が無知だと知って、あらゆる情報を取り込んだり、行動を起こさない限り大して成長し、何も見…

無知の知

結構前の記事になりますが、キングコング西野さんのブログでこんなことを言っていました。 「知らない」と「嫌い」は似ている。「知らないから嫌い」なんだと。 そして、「知らない→嫌い→嫌いだから知ろうとしない→更に知らないものが増える→嫌いなものが増える」…

仕事

先日、YouTubeで鴨頭嘉人さんが動画で面白いことを言っていました。 内容は「働き方改革」についてでした。 内容を簡潔に説明します。 現在、「働き方改革」というものを政府が促進していますが、その内容というのが仕事の時間を減らしたりするようなものが多い…

局面④

前回、サッカーから得たことは沢山あるという話をしました。 結構抽象的に終わってしまったため、今回は一つサッカーを本気でやってきて得たことを具体的に述べようと思います。 10年以上続けていますが、サッカーに対していつも同じモチベーションで取り組…

サッカーから得たもの

ぼくは小一の頃からサッカーを続けています。 プロを目指してやってました。 そこで、今回はぼくが真剣にサッカーに取り組んできて、学んだことのほんの一部を述べようと思います。 小学生の頃、日本代表とかの選手がテレビで過去を語る姿をよく見ていました…

選択

人生において「選択」って大事だと思います。 大きな選択から、小さな選択まで人生にはあります。 自分の進むべき道を選択するとき、 「間違っているかもしれない」とか、「もう後戻りできないかもしれない」とか不安になることがあると思います。 今回、述べるの…

世間の常識

前回ぼくは、ぼく達は「世間の常識」に囚われているということを少し述べました。 今回はそれについて深掘りしていこうと思います。 最初に、「世間の常識」とは世間での一般的な考え方、つまり、多数派の考え方、概念のことをここでは言いました。 先日、ぼくは…