yumaaaruのブログ

インプットしたことや、自分の経験を綴っていきます!コメントもお待ちしてます!

読書っていいね!

今回はぼくが思う、「読書の大切さ」について述べようと思います。

 

最近よく本を読むようになったものの、これまでぼくはほとんど読書をしてきませんでした。

 

生まれてから、高校を卒業するまでに最後まで読み切った本の数は多分10冊くらいだと思います。

 

めっちゃ少ないですよね笑

 

それも、高校の時に小説に少しハマった時期があって、その時に結構読みました。

 

だから、中学まではほんとに読書をしてませんでした。

 

1冊読み切った記憶がありません。笑

 

 

読書を始めたきっかけ

 

全くと言っていいほど読書をしなかったぼくが大学に入り、読書をするようになりました。

(それも、二回生になってからなのですが...笑)

 

そのきっかけは、「知りたい」と思ったからです。

 

ぼくにはそのとき、起業したいという思いがあって、そのために何か始めようと考えたわけです。

 

そこで、起業している人とか、何か面白そうなことをしている人達はどんな考えを持っていて、どんなことをしているのか、してきたのか。

 

そんなことを知りたいと思いました。

 

何個か前の記事で「無知の知」の話をしましたが、知らないことがたくさんあると気づき、本でも読み始めようと思ったという感じです。

(その時は、「無知の知」が大切とは気づいていませんでしたが)

 

そんなこんなで読書を始めたのですが、気づきがたくさんありました。

 

 

読書のいいとこ

 

読書をしていて得られるものは主に3つあると思います。

 

  1. 知識や考え方、語彙力が身につく
  2. 筋の通った文が書ける力が身につく
  3. 本質を見抜く力が身につく

 

1.知識や考え方、語彙力が身につく

 

ぼくが読書をし始めたのも、これらを身につけるためです。

 

知識や考え方はすごく勉強になります。

 

語彙に関しては小説とかの方が学べると感じました。

 

2.筋の通った文が書ける力が身につく

 

これは、長い文章を書いたりするとき、順序だった、筋の通った文を書いたりできるようになるということです。

 

全体の構成を把握できるようになって、内容をまとめることが上手くなります。

 

スピーチなどをするときも同じで、頭の中で整理して論理だった発言ができる、言うならば言語化が上達すると言えると思います。

 

 

3.本質を見抜く力が身につく

 

本の内容のうち本当に重要なことは、10%程度だと言います。

 

300ページある本のうち、著者が本当に伝えたいことは30ページほどだということです。

 

読書をすることによって、その重要な「骨」の部分が見えるようになります。

 

そうなると、本を読んで「結局何が言いたいの?」というような状況になる事がなくなります。

 

それどころか、読むスピードが上がって、量を読めるようになります。

 

まとめ

 

こんな感じに読書にはいいことがあると思います。

 

それに加えてぼくはブログも書いているので(アウトプット)、効果はだいぶあるのかな〜と思います。

 

それこそ、筋の通った文を書くという力はついたと思います。

 

最初はかなり時間がかかっていたのですが、最近は以前よりも早く記事を書けるようになりました。

 

なので、これからも読書続けていこうと思います!(できれば、読むペースあげたい!)